今年の競技会

第10回 宇宙エレベーターロボット競技会の開催について

2023年6月30日 更新

各オープンの募集期間

7月7日(金) ~ 9月4日(月) 締切厳守!

 

下記ページにて各オープン別に募集いたします。
 

https://peatix.com/group/7535234/events

 

※参加チーム数が各オープン大会で想定数を超えた場合、申し込み締切日より前に受付を終了する場合があります。

 参加日程・チーム数・チーム人数を早めに決定し、余裕をもってお申し込みください。

 

第10回 ポスター・第10回 ロゴ・第10回記念リーフレット 

第10回大会のポスター(A1対応)、第10回大会のロゴ、第10回大会の記念リーフレットをダウンロードしてご使用ください。

ホームページTOPの「ポスター/ロゴ/リーフレット ダウンロード」をクリック(タップ)すると、ZIPファイル(3種類をまとめたファイル 17.7MB)をダウンロードできます。

印刷して学校掲示板や塾、部室や自室に貼っていただき、大会にむけてモチベーションUPしましょう!

 

 

参加費

1名あたり¥3,000-

1団体1会場のみ。1部門(全4部門)3チームまで。1チームは2~4名で構成。

皆様、参加の予定を立てていただき、是非大会にトライしてください!

 

 

第10回 宇宙エレベーターロボット競技会の開催日程

・関東オープンA: 9/10(日)

  中央大学附属中学校・高等学校
  東京都小金井市貫井北町3丁目22-1

・関西オープン : 9/24(日)

  大阪国際中学高等学校
  大阪府守口市松下町1-28

・東北オープン : 10/ 1(日)

  秋田県湯沢市役所
  秋田県湯沢市佐竹町1-1

・九州オープン :10/8(日) NEW!!

  熊本県立宇土中学校・高等学校
  熊本県宇土市古城町63

・関東オープンB: 10/29(日) 

  日本大学理工学部船橋キャンパス
  千葉県船橋市習志野台7丁目24-1

・全国大会   : 11/ 23(木祝) 

  神奈川大学みなとみらいキャンパス
  神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目5-3


第10回 各部門 競技規定 (レギュレーション)

【目的】
宇宙へと繋がる輸送機関宇宙エレベーター。ロケットより安全にそしてコストが安く宇宙へと物資を運べます。しかし、安全に運べなければ現在でも問題になっている宇宙ゴミ(スペースデブリ)が増えてしまい、折角の新しい輸送機関も台無しです。
安全に、そして効率よく宇宙と地球への物資の運搬を心がけます。

【各部門競技規定 概要】
各部門の競技規定が一覧になっており、競技規定の全体像がつかめます。

第10回 競技規定 概要Ver.1.0.pdf

【リージョナル小学生・中高生部門】

初めてロボット競技会に参加するチーム向けの部門です。トライアンドエラーで問題解決に挑戦した機体で大会に挑戦しましょう。大会に参加することで、同じ目的をもった他の参加チームの機体や動き方を経験でき、次のステップへすすめます。

※小学生・中高生部門共に競技規定は同じです。
※各オープン会場のみで実施。全国大会へは出場できません。

第10回 競技規定 リージョナル小学生・中高生Ver.1.0.pdf

【グローバル小学生部門】

全国大会へ続く小学生のみの部門です。
リージョナル部門より難しい課題ですが、チームで問題解決して大会に挑戦してみましょう。

第10回 競技規定 グローバル小学生Ver.1.0.pdf

【グローバル中高生部門】

全国大会へ続く中学生・高校生の部門です。
チームで課題に挑戦し、磨き上げられた機体で大会に挑戦してみましょう。

第10回 競技規定 グローバル中高生Ver.1.0.pdf
 

参加にあたって

・競技で使用する「安全ヘルメット」「安全めがね」は各個人用を持参してください。
・競技は各チーム2回行い、ポイントの高い方が結果になります。

・見学可能。
・飲食禁止(但し蓋つきのボトル・水筒での水分補給は除く)
・コロナ対策の為、参加チームは各会場でしっかりと対策をしてください。

※各オープンにより進行が異なる場合があります。

 

 

各部門で使用する「チャレンジボール」のご購入はこちら

オンラインショップでご購入→ https://www.scibox.jp/products/e31-7665-54/

学校からご購入→ https://www.rika.com/product/detailed/E31-7665-54


ワークショップ・レギュレーション説明会 を開催しています

今年は全国各地にてワークショップを行います。また、レギュレーション説明会も同時に開催します。全会場参加無料ですので是非ご参加ください。残りは7/26(水)のみです!

対象:宇宙エレベーターロボット競技会に参加してみたい、興味のある 児童・生徒・指導者・教職員

詳しくはこちらから。

宇宙エレベーターロボット競技会 実行委員会 事務局